News & Press releasesお知らせ
- 2022.12.22 階層構造研究グループ 関根由莉奈研究副主幹が日本化学会第11回女性化学者奨励賞を受賞しました。
-
2022.12.19
高輝度放射光で解き明かすシリコン酸化膜の成長過程
ーナノデバイスの世界を支配する界面欠陥とキャリア捕獲ー -
2022.12.7
スピンの揺らぎの直接観測に世界で初めて成功
-ナノメートルサイズの磁性を解明し、超小型磁気素子の機能向上へ- - 2022.10.30 階層構造研究グループ 熊田 高之研究主幹が2022年度 中性子科学会誌「波紋」President Choice賞を受賞しました。
-
2022.10.25
全固体電池内のリチウムイオンの動きを捉えることに成功
-全固体電池の研究開発を加速- -
2022.9.27
水に溶けたラジウムの姿を世界で初めて分子レベルで観測
―キュリー夫妻による発見から124年、ラジウムの分子レベル研究の幕開け― -
2022.9.23
素粒子ミュオンにより非破壊で小惑星リュウグウの石の元素分析に成功
-太陽系を代表する新たな標準試料となる可能性- -
2022.9.16
炭素原子膜グラフェンに含まれる微量元素量の計測に成功
ドーピングによるグラフェン機能制御へ大きな進展! - 2022.7.7 日本金属学会会報「まてりあ」2022年7月号の表紙に階層構造研究グループの柴山博士研究員らによる曲げ加工した鉄鋼材料の水素脆性破面のSEM像が掲載されました。
-
2022.5.20
高レベル放射性廃液中の元素を光で選別、分別回収の革新的原理を実証
―デザインされた光により、光反応の元素選択性と反応性を両立させることに成功― -
2022.5.15
小さな原子の磁気をもっと小さな原子核の磁気と比べて測定する
-強い磁石の開発に役立つ簡便で正確な「原子の磁気」の新測定法の開発- - 2022.5.11 令和4年度 夏期休暇実習生の募集が開始されました。(応募締切日: 2022年6月15日(水))
-
2022.4.7
光と加熱で、金属と絶縁体を行ったり来たり
-高性能な光応答イットリウム化合物薄膜を世界で初めて作製- -
2022.3.31
燃料電池触媒の酸素還元反応活性を2倍以上向上させることに成功
-触媒性能10倍に向け前進 燃料電池のコスト低減に期待- -
2022.3.30
超高密度な磁気渦を示すシンプルな二元合金物質を発見
-次世代磁気メモリへの応用に期待- - 2022.3.18 階層構造研究グループの大澤研究主幹にJAXA はやぶさ2プロジェクトより感謝状が贈られました。